もりそば「小金井大勝軒」 ― 2013/08/01 21:27

ものすごく久しぶりの武蔵小金井です。中央線の高架事業に合わせて駅前もだいぶ変わっています。しかし、食べ物屋はあまりパッとしていません(失礼!)。
反対側に行けば良いのでしょうが、あいにくとこの先用事が有るのは小金井警察の方面なので逆方向はちょっとね。
というわけでここが有ったよなと思い出して駅からてくてく。思ったより距離が有って失敗です... ここは2回目ですが、前回はいつだったな。たぶん7,8年は経っているのではないかな。
まともに昼時なので混んでそうと思いながら入店。混雑とまではいかない程度の人の入りで安心です。
注文は一番ベーシックなもりそば。ベーシックとも言いますし、一番廉価ともい言います(^^;)が、それでも700円也とちょっと高価ですね。
それなりに待たされての提供です。前回来たときは茹で置きとしか思えないグズグズの麺でしたが、今回はそんなことはありません。
強めの動物出汁にかなり強い酸味のあるつけ汁、今となってはちょっとクラッシックですね。ゆっくり食べるつもりがあっという間に食べ終わってしまいました。
反対側に行けば良いのでしょうが、あいにくとこの先用事が有るのは小金井警察の方面なので逆方向はちょっとね。
というわけでここが有ったよなと思い出して駅からてくてく。思ったより距離が有って失敗です... ここは2回目ですが、前回はいつだったな。たぶん7,8年は経っているのではないかな。
まともに昼時なので混んでそうと思いながら入店。混雑とまではいかない程度の人の入りで安心です。
注文は一番ベーシックなもりそば。ベーシックとも言いますし、一番廉価ともい言います(^^;)が、それでも700円也とちょっと高価ですね。
それなりに待たされての提供です。前回来たときは茹で置きとしか思えないグズグズの麺でしたが、今回はそんなことはありません。
強めの動物出汁にかなり強い酸味のあるつけ汁、今となってはちょっとクラッシックですね。ゆっくり食べるつもりがあっという間に食べ終わってしまいました。
つけ麺(四川風)「彩華房」 ― 2013/08/02 21:39

本日の昼飯はこちらで。以前から気にはなっていたのですがちょっと入りにくい所に有るのでなかなか足が向きませんでした。今日は用足しの帰り道に突撃。ちなみに場所はだいたいこのあたり。
中華屋ですが、近頃増殖中の向こうの人たちのやっているお店では有りません。なのでメニューもそれほど種類は有りません。四川の文字が目を引いたのでこのメニューに決定。ライスサービスとのことでしたので付けてもらいます。
結構待たされての提供。四川風とは言っても大した辛味は有りません。普通の辣油の代わりに花椒辣油を使った雰囲気ですね。価格の割には具材が寂しいのでちょっと割高に感じました。
ちなみにお品書きには900円と有りましたが、お会計時には850円でした。
中華屋ですが、近頃増殖中の向こうの人たちのやっているお店では有りません。なのでメニューもそれほど種類は有りません。四川の文字が目を引いたのでこのメニューに決定。ライスサービスとのことでしたので付けてもらいます。
結構待たされての提供。四川風とは言っても大した辛味は有りません。普通の辣油の代わりに花椒辣油を使った雰囲気ですね。価格の割には具材が寂しいのでちょっと割高に感じました。
ちなみにお品書きには900円と有りましたが、お会計時には850円でした。
とん辛(激辛ver)「上を向いていこう」 ― 2013/08/10 20:30

無闇と暑いので、辛い物が食べたくなります。というわけでここへ。とうとう一番辛い「激辛」の挑戦です。
お店の方にどの程度辛いのかを聞きつつも、何が出てくるのか少しビクビクしなから待ちます(苦笑)。
空いていたのでほどなく提供されます。見た感じはちょっと赤みが増したかなと思えますが、他のレベルとの差はあまり無いように思えます。
まずすこしビビりながらスープを一口。尖った辛さがやってきます。しかし、不思議と辛さが残りません。それどころかなんだか爽やかな感じさえ受ける不思議な味。
もちろんそれなりに汗はかきましたが、美味しく食べることができました。
次回以降は激辛で大丈夫そうだな。
お店の方にどの程度辛いのかを聞きつつも、何が出てくるのか少しビクビクしなから待ちます(苦笑)。
空いていたのでほどなく提供されます。見た感じはちょっと赤みが増したかなと思えますが、他のレベルとの差はあまり無いように思えます。
まずすこしビビりながらスープを一口。尖った辛さがやってきます。しかし、不思議と辛さが残りません。それどころかなんだか爽やかな感じさえ受ける不思議な味。
もちろんそれなりに汗はかきましたが、美味しく食べることができました。
次回以降は激辛で大丈夫そうだな。
にんにく醤油豚カルビ味「カップヌードル」 ― 2013/08/14 21:36

巷では皆さん夏休みで、仕出し弁当屋も例外では有りません。
なので昼飯として近所のコンビニで調達です。価格は195円ですが、"BIG"なのでまぁまぁ我慢のできるところかな。
スープは多少にんにくの香りはしますがタイトルに謳うほどかと思えるレベル。
麺の量はやはりこの程度ではまったく物足らないですね。
という訳で残ったスープを捨てようと流しへ持っていったら、あらビックリ。
底の方ににんにくチップのような物がけっこう沈んでいました。かなりかき回してから食べたつもりだったのですが残念。スープまで飲み干せって意味だったのかなぁ...
なので昼飯として近所のコンビニで調達です。価格は195円ですが、"BIG"なのでまぁまぁ我慢のできるところかな。
スープは多少にんにくの香りはしますがタイトルに謳うほどかと思えるレベル。
麺の量はやはりこの程度ではまったく物足らないですね。
という訳で残ったスープを捨てようと流しへ持っていったら、あらビックリ。
底の方ににんにくチップのような物がけっこう沈んでいました。かなりかき回してから食べたつもりだったのですが残念。スープまで飲み干せって意味だったのかなぁ...
ラーメン・ネギライス「近所のラーメンショップ」 ― 2013/08/18 14:26

ネギライスがどうにも気になったので(笑)訪問です。昼時の訪問で先客2。
相変わらずあっという間にラーメンは出てきます。のんびりやっていると、ゆで卵の殻を剥き終わる前に提供されると言えば、どのくらい早いかが想像付きますかね。
やや遅れてネギライスの到着。\400と立派な価格なので(ラーメンと同価格!)、量が有るのだろうとは思っていましたが、それにしても多い!!。ラーメンとほぼ同じ大きさの丼にたっぷりのご飯と大量のネギ、そしてチャーシューの端っこが想像していたよりも大量に入っています。
味はラーメンショップで味わえるあの味。少し多くて、後半飽きかけましたがなんとか完食。ご馳走様でした。
ハーフもあるのですが、価格が100円しか違わないってのがどうも微妙でね。
量半分、価格半分ってのが有ると嬉しいな。
相変わらずあっという間にラーメンは出てきます。のんびりやっていると、ゆで卵の殻を剥き終わる前に提供されると言えば、どのくらい早いかが想像付きますかね。
やや遅れてネギライスの到着。\400と立派な価格なので(ラーメンと同価格!)、量が有るのだろうとは思っていましたが、それにしても多い!!。ラーメンとほぼ同じ大きさの丼にたっぷりのご飯と大量のネギ、そしてチャーシューの端っこが想像していたよりも大量に入っています。
味はラーメンショップで味わえるあの味。少し多くて、後半飽きかけましたがなんとか完食。ご馳走様でした。
ハーフもあるのですが、価格が100円しか違わないってのがどうも微妙でね。
量半分、価格半分ってのが有ると嬉しいな。
ラーメン・麻婆丼セット「パンダ亭」 ― 2013/08/20 21:59

本日の昼飯はこちらで。通勤途中に有って以前から気にはなっていたのですが、積極に食べに行こうと思わせるような引きが無く、ようやくの訪問です。ちなみに場所はだいたいこのあたり。地図データーの更新がゆっくりなので、まだコンビニのままですね(笑)。
中に入ると、予想通り向こうの人たちのやっているお店です。レジ係の方が案内してくれますが、なにかとても微妙な感じ... 日替わり550円也を頼もうと思ったけど、ラーメンセットが目に入ったのでこちらを選択。これは4種類の麺と5,6種類の御飯物との組み合わせが自由で、価格も680円と結構お得そうです。
例によって辛そうな物と言うことで、台湾ラーメンと麻婆丼を注文。空いていたことも有り、けっこう早く提供されます。
まず、ラーメンから。トッピングされている具材が微妙な風味でして... 「この季節にこの風味ってどうよ」と言いたい感じです。麻婆丼にも微妙にその風味が有りましたので、ついつい良からぬ想像をしてしまいます。
ラーメンも麻婆丼もまともに一人前ずつありますので、食べすぎました。
ボリュームが有って、そこそこお値打ち価格でしたが、あの風味がねぇ... 寒くなったらもう一度行ってみようかな。
中に入ると、予想通り向こうの人たちのやっているお店です。レジ係の方が案内してくれますが、なにかとても微妙な感じ... 日替わり550円也を頼もうと思ったけど、ラーメンセットが目に入ったのでこちらを選択。これは4種類の麺と5,6種類の御飯物との組み合わせが自由で、価格も680円と結構お得そうです。
例によって辛そうな物と言うことで、台湾ラーメンと麻婆丼を注文。空いていたことも有り、けっこう早く提供されます。
まず、ラーメンから。トッピングされている具材が微妙な風味でして... 「この季節にこの風味ってどうよ」と言いたい感じです。麻婆丼にも微妙にその風味が有りましたので、ついつい良からぬ想像をしてしまいます。
ラーメンも麻婆丼もまともに一人前ずつありますので、食べすぎました。
ボリュームが有って、そこそこお値打ち価格でしたが、あの風味がねぇ... 寒くなったらもう一度行ってみようかな。
坦々麺・餃子セット「幸楽苑」 ― 2013/08/21 20:55

外回り週間なので、必然的に外食となります。そういえばここで何かやっていたなと思い出して訪問。場所はあちこちにあるので省略。
テーブルにセットのメニューが有ったので、早々に注文です。ちなみに大きく書いてある価格は税抜き表示で、実際の支払額はその脇に書いてある数字となります。ちなみにこいつは税込みで\798。ちょっと奢ってしまいました、反省しなくては。
さほど待たされること無く提供されます。スープはよくある胡麻ベースの物。ただし、けっこう麻が効いています。辛味は感じ無いのですが、なぜか汗は出ます。舌ベロの辛味センサーが故障したかな(苦笑)。麺はここでは珍しく平打ち麺。スープに合っていていてなかなかです。具材は白髪ネギと肉味噌、それに青菜が少々。
大盛無料とのことで、意地汚く大盛りにしたおかげも有ってけっこう食べでがありました。
餃子に付いてはちょっと残念だなぁ。次回食べることがあるとしたら、餃子はもういいや。
テーブルにセットのメニューが有ったので、早々に注文です。ちなみに大きく書いてある価格は税抜き表示で、実際の支払額はその脇に書いてある数字となります。ちなみにこいつは税込みで\798。ちょっと奢ってしまいました、反省しなくては。
さほど待たされること無く提供されます。スープはよくある胡麻ベースの物。ただし、けっこう麻が効いています。辛味は感じ無いのですが、なぜか汗は出ます。舌ベロの辛味センサーが故障したかな(苦笑)。麺はここでは珍しく平打ち麺。スープに合っていていてなかなかです。具材は白髪ネギと肉味噌、それに青菜が少々。
大盛無料とのことで、意地汚く大盛りにしたおかげも有ってけっこう食べでがありました。
餃子に付いてはちょっと残念だなぁ。次回食べることがあるとしたら、餃子はもういいや。
スパイシータンドリーチキン「Subway」 ― 2013/08/30 20:15

外回り週間の締めくくり、いい加減に油物は飽きたので久しぶりに訪問。たぶん前回は去年だったので一年ぶりのはず。
なにやら辛そうなメニューがあったので注文。相変わらずのバリエーションなのであれこれと指定が大変です。野菜の増量もできるのですが、あまり欲張ると食べるのが大変になるので標準のままでOKとします。
味は野菜が多いせいか辛みを感じません。辛い部分より、辛くない部分の方が多いので当たり前と言えば当たり前ですけど。
本当にヘルシーかどうかは知りませんが、なんとなくバランス良く食べられた感じになりました。御馳走さま。
なにやら辛そうなメニューがあったので注文。相変わらずのバリエーションなのであれこれと指定が大変です。野菜の増量もできるのですが、あまり欲張ると食べるのが大変になるので標準のままでOKとします。
味は野菜が多いせいか辛みを感じません。辛い部分より、辛くない部分の方が多いので当たり前と言えば当たり前ですけど。
本当にヘルシーかどうかは知りませんが、なんとなくバランス良く食べられた感じになりました。御馳走さま。
ネギらーめん中「ラーメンショップ」 ― 2013/08/31 16:39

本日の昼飯はこちらで。自宅近くのラーメンショップと同系統と思われるお店です。テント看板にはのれん分け店有りとありますので、本店格?
ちなみに場所はだいたいこのあたり。分かりやすい所ですが、駐車場は用意されていません。車の場合は近くにコインパーキングも無いので、路上駐車しかないです。
基本のラーメンは400円からと自宅近所と同様に安いです。少し迷ってネギらーめんの中盛りを注文。ネギトッピングに100円、中盛りに100円で〆て600円也。
少し待たされて提供されます。たっぷりのスープが入れられた丼にネギが盛られこんもりとしています。他の具材はわかめ少々に海苔とチャーシュー2枚。麺は中細の縮れ麺ですが、少々硬い茹で上げ。スープは結構背油の浮かんだ豚骨醤油。脂分のせいか少し味にしまりが無いように感じられます。ただし出汁はしっかりしていますので、少々のニンニクではびくともしません。スープが熱々で少し苦戦しましたが、おいしく頂きました。
職場からだと歩いて15分くらいかな。こういう店があると助かります。
ちなみに場所はだいたいこのあたり。分かりやすい所ですが、駐車場は用意されていません。車の場合は近くにコインパーキングも無いので、路上駐車しかないです。
基本のラーメンは400円からと自宅近所と同様に安いです。少し迷ってネギらーめんの中盛りを注文。ネギトッピングに100円、中盛りに100円で〆て600円也。
少し待たされて提供されます。たっぷりのスープが入れられた丼にネギが盛られこんもりとしています。他の具材はわかめ少々に海苔とチャーシュー2枚。麺は中細の縮れ麺ですが、少々硬い茹で上げ。スープは結構背油の浮かんだ豚骨醤油。脂分のせいか少し味にしまりが無いように感じられます。ただし出汁はしっかりしていますので、少々のニンニクではびくともしません。スープが熱々で少し苦戦しましたが、おいしく頂きました。
職場からだと歩いて15分くらいかな。こういう店があると助かります。
最近のコメント